【連載】ちょっ子さんちのGoogle Home【3】スマートモノマネ
第1回から読みたい方は、【1】Google Home Miniがやってきた!をご覧ください。
6歳の息子・きゃん太におもちゃを片付けるよう言ったら、Google Homeのモノマネでおちょくられました、イラストレーターのちょっ子です。
スマートスピーカーのモノマネってところが、さすが生まれたときからスマホが存在するような世代は違うなあ、モノマネひとつ取っても新世代らしいというかハイテク感あるというかスマートっていうか?
とにかく違うなあ、と妙に感心してしまいました。
感心したのでとりあえずしばらく
「OK きゃん太、早く片付けて」→「すみません、お役に立てそうにありません」
「OK きゃん太、いいかげん片付けて」→「よくわかりません」
といった感じで攻防を繰り広げてみたんですけど最終的にはやっぱりイライラしてきて「いいからさっさと片付けろよォ!」と怒ってしまいました。
質問や命令をケムに巻きつつ相手の神経を逆撫でする技、それがスマートスピーカーのモノマネ…。
おそらくGoogle Homeの神経も逆撫でしたことでしょう。
ウチに来たばっかりにこんな思いばかりさせられて、彼女には本当にいつも悪いなって思ってます!
ちなみにきゃん太は、声色やイントネーションもGoogleにかなり寄せてきており、モノマネのクオリティとしてはまずまずのものに仕上がっていました。
ねえ、それいつの間に練習してたの??
- ちょっ子さんちのGoogle Home
スマートスピーカー対応アプリの開発にご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームスポンサーリンク