【連載】我が家はスマートスピーカーファミリー【No.6】人にもスマスピ並みの対応力があるか試してみた
連載漫画【我が家はGoogle Homeファミリー】を最初から読みたい方は、【vol.1】息子がGoogle Home Miniを警戒する理由をご覧ください。
この漫画の登場人物は、こちら▼
スポンサーリンク
【vol.6】人にもスマスピ並みの対応力があるか試してみた
尊い。こんなふざけた無茶ぶりにも見事に応えてくれるモコ氏が尊い……。
相変わらずくだらないことを実行している私です。やはり人間は、咄嗟に無茶ぶりされるとフリーズする傾向があるようで、その点スマスピはサッと答えられるので素晴らしいですね。
ただ人は柔軟性に長けているので、モコ氏のような神対応をしてくれる場合もあります。
スマスピをお持ちの方は、ご家族の方に唐突に「オッケー〇〇!」と投げかけて、反応を楽しんでみてはいかがでしょうか(笑)。
(ドラちゃんに無茶ぶりしたい方はこちら▼)
- 【連載】我が家はGoogle Homeファミリー
スマートスピーカー対応アプリの開発にご興味がある方はお気軽にご連絡ください。
お問い合わせフォームスポンサーリンク
ピックアップ記事
インタビュー
脳研究者・池谷裕二氏に聞く【前編】子どもの脳を育てるスマートスピーカーの使い方
ニュース・調査
LINE BOOT AWARDS 2018ファイナルステージ26プロジェクト速報
まとめ
【Google Homeでできること】Google アシスタント対応アプリ&使い方153個まとめ
レビュー
JBL LINK 10/20の性能はどれほどなのか?音質、携帯性、そして防水性能を実際に検証してみた
まとめ
【日本で買える】AIスピーカーに対応してるスマート家電・IoTデバイス一覧
比較